プログラム・研修
3.プログラムⅠ(チームビルディング診断) 詳細分析で問題点、解決すべき課題の明確化
チームビルディング診断はプログラムや研修を実施するにあたって、「現場が本当にどのような状態か」を測ると共に
導入責任者にとって「最も費用対効果が高い施策」を見つけることを目的に行います。
導入責任者にとって「最も費用対効果が高い施策」を見つけることを目的に行います。
その他診断コンテンツ例
- 効き脳診断
- CFJ式360度フィードバック診断

導入のポイントを定めたチームや組織のスタッフに
「チームビルディング診断」を行います。
●対象 : 会社単位 事業部単位 部署単位
●期間 : 導入決定から実施まで3週間
ステップ1
受診する組織やチーム、メンバーの選出

ステップ2
質問票を配布。受診

ステップ3
質問表の回収及び集計

ステップ4
御社への結果の報告

フィードバック/コンサルティング
診断結果によって見えてきた現状の問題、課題に応じた
具体的なプログラムをご提案
